ホーム  神戸大学   出版目録(2025.4)

神戸大学出版会出版物の購入について

電子書籍はこちらから



神戸大学出版会出版物は神戸新聞総合出版センターにて取り扱っております。出版会からの直接販売は行いませんので、神戸新聞総合出版センターまたは書店・大学生協等でお買い求めください。アマゾンジャパンでも販売しています。
まとめてのご購入・教科書採用等については発行の神戸大学出版会、または下記発売所へ事前にご相談ください。
【神戸新聞総合出版センター 神戸大学出版会担当】
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-5-7 神戸情報文化ビル9F
TEL.078-362-7138 FAX:078-361-7552
e-mail syuppan-hb@kobe-np.co.jp


経済と建築からみたまちづくりと価値:誰のためのまちづくりか (VS Booklet 4)

音楽劇の変遷を探る 上演記録からみる言語と地域の横断的研究

D2 Discovering and Designing VALUE 価値の創造を考える2023

公共政策における法学と経済学の役割 (VS Booklet 3)

持続可能な社会へ向けた事業性評価の深化 信用金庫の実践と挑戦

MBA論文の地平1 2023年度加護野忠男論文賞受賞作品集

孫文 華僑 神戸

幸せとは何か?最適な人生の見つけ方 空飛ぶ車いすからのメッセージ

価値の創造を考える 2022年度神戸大学V.School の取り組みの軌跡

グラフィカルな表現法による複雑現象の理解 連続セミナー講演録

日英対訳で読みひらく新しい日本文化史 A New and Open History of Japanese Culture in Bilingual Japanese-English Translation

価値という思考 (VS Booklet 2)

未来を拓くESG地域金融 持続可能な地域社会への挑戦

地域金融機関による企業支援の新しい展開 事業性評価に基づく人材マッチングの可能性を探る

財産権の大いなる誤解 開発における理論、現実、展開

VS Booklet 1
SDGsの時代における価値と経済的価値

価値の創造を考える 2021年度神戸大学V. School の取り組みの軌跡

ヨーロッパ文化遺産研究の最前線

人文学を解き放つ

ナチ・ドイツにおける労働動員 -ドイツ人、外国人、強制収容所囚人:ユンカース航空機・発動機製作所を事例に-

コロナ禍の中小企業と法変化 揺れ動く日本・アジアの公助と契約文化

山口誓子を知る ーその生涯と俳句ー

ポーポキのマスクギャラリー ~ コロナ禍でアートを通して日常の安心を探る ~

価値創造の教育 - 神戸大学バリュースクールの挑戦

美しい未来をつくるひとのための15のはなし

他者をめぐる人文学 -グローバル世界における翻訳・媒介・伝達-

Materialism of Archive 記録のマテリアリズム

<母>を問う 母の比較文化史

「マンガ/漫画/MANGA -人文学の視点から-」【本書籍は品切となっております】


都市環境計画

アジアの市場経済化と民事法

改訂新版 石の綿―終わらないアスベスト禍

シリーズ「地域づくりの基礎知識」5.働き方とイノベーション

シリーズ「地域づくりの基礎知識」4.災害から一人ひとりを守る

シリーズ「地域づくりの基礎知識」3.農業・農村の資源とマネジメント

シリーズ「地域づくりの基礎知識」2.子育て支援と高齢者福祉

シリーズ「地域づくりの基礎知識」1.地域歴史遺産と現代社会