トピックス
【新刊一挙5冊 販売開始】 5冊まとめチラシ 令和5年3月に一挙5冊を刊行し、4月中旬以降、順次販売開始します。(2023.04)
「財産権の大いなる誤解 開発における理論、現実、展開」
「SDGsの時代における価値と経済的価値 VS Booklet 1」
「価値の創造を考える 2021年度神戸大学V. School の取り組みの軌跡」
「ヨーロッパ文化遺産研究の最前線」
「人文学を解き放つ」
「<母>を問う 母の比較文化史」の書評が「女性とジェンダーの歴史」2023,10 巻,p.62-64 に掲載されました。(発行から2年間は限定公開)(2023.03.)
【新刊販売開始】
「ナチ・ドイツにおける労働動員 -ドイツ人、外国人、強制収容所囚人:ユンカース航空機・発動機製作所を事例に-」12月中旬販売開始。(2022.12.)
【図書館総合展BOOKSESSIONに参加】
「地域づくりの基礎知識シリーズ」が図書館総合展BOOKSESSIONに参加しています。ぜひご覧下さい。(2022.11.)
【新刊販売開始】
「コロナ禍の中小企業と法変化 揺れ動く日本・アジアの公助と契約文化」9月販売開始。(2022.09.)
【書評掲載】
「<母>を問う 母の比較文化史」の書評が奈良女子大学「アジア・ジェンダー文化学研究」No.6 に掲載されました。(2022.05.)
【山口誓子生誕120周年・神戸大学創立120周年記念出版】
「山口誓子を知る ーその生涯と俳句ー」を販売開始しました。 (2022.05.)
【ポーポキの本販売開始】
【全編日英対照】「ポーポキのマスクギャラリー ~ コロナ禍でアートを通して日常の安心を探る ~」を書店やAmazonほかで販売開始しました。(2022.03.)
【図書館総合展BOOKSESSIONに参加】
「美しい未来をつくるひとのための15のはなし」が図書館総合展BOOKSESSIONに参加しています。ぜひご覧下さい。(2021.11.)
【思索と創造のワンダーランドへようこそ!】
「価値創造の教育 - 神戸大学バリュースクールの挑戦」9月販売開始(2021.8.)
【これからの未来をつくるひとにおくる】
「美しい未来をつくるひとのための15のはなし」4月販売開始(2021.4.)
【英語・日本語二言語を併用】
「他者をめぐる人文学 -グローバル世界における翻訳・媒介・伝達-」4月販売開始(2021.4.)
【だれのモノを、だれの言葉で語るのか】
「Materialism of Archive 記録のマテリアリズム」販売開始(2021.3.末)
【「母」とは何か】
「<母>を問う 母の比較文化史」販売開始(2021.2.)
【マンガ/漫画/MANGA -人文学の視点から-】
昨年度開催された 神戸大学大学院人文学研究科70周年記念事業キックオフシンポジウム「「MANGA」―人文学研究の新展開―」の内容を書籍化、販売開始(2020.3.末)
【地域づくりの基礎知識 シリーズ完結の5冊目販売開始】
地域づくりの基礎知識第5冊目として、 「働き方とイノベーション」販売開始(2020.3.末)
【本書籍は品切となっております】
【マンガ/漫画/MANGA -人文学の視点から-】
神戸大学大学院人文学研究科70周年記念事業キックオフシンポジウム「「MANGA」―人文学研究の新展開―」の内容を書籍化、販売開始(2020.3.末)
【中止になりました】
【シンポジウムへの協賛(「地域づくりの基礎知識」シリーズ刊行記念)】
ひょうご神戸プラットフォームCOC+総括シンポジウム「21世紀の地域へ」~「地域づくりの基礎知識」シリーズをどう活かすか~に協賛します。(2020.3.6)
【教科書の販売開始】
「都市環境計画 ヒートアイランド対策に配慮した都市づくり」販売開始(2019.9.11)
【専門書の販売開始】
「アジアの市場経済化と民事法」販売開始(2019.4.)
【地域づくりの基礎知識 シリーズ第4冊販売開始】
地域づくりの基礎知識第4冊目として、 「災害から一人ひとりを守る」販売開始(2019.4.)
【地域づくりの基礎知識 シリーズ第3冊販売開始】
地域づくりの基礎知識第3冊目として、 「農業・農村の資源とマネジメント」販売開始(2019.1.18)
「改訂新版 石の綿」正誤表について
2018年7月に発売しました「改訂新版 石の綿―終わらないアスベスト禍」の内容に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。⇒「正誤表」(2018.8.20)
【改訂新版 石の綿―終わらないアスベスト禍】 販売開始しました!
1月に開催したシンポジウムの際に予告しておりました、「改訂新版 石の綿―終わらないアスベスト禍」が完成し、7月上旬から書店店頭に並んでいます。(2018.7.19)
【記事掲載】
「改訂新版 石の綿―終わらないアスベスト禍」が神戸新聞「正平調」で紹介されました。(2018.7.2)
【第2冊販売開始】
第二冊目として、 「子育て支援と高齢者福祉」販売開始(2018.3.30)
【書評掲載】
「地域歴史遺産と現代社会」が神戸新聞「ひょうご選書」で紹介されました。(2018.3.18)
【第1冊販売開始】
第一冊目として、 「地域歴史遺産と現代社会」販売開始(2018.1.23)
【出版基金】
神戸大学出版会出版基金へご寄付のお願い
【シンポジウム】
神戸大学出版会設立記念シンポジウム
神戸大学出版会設立を記念して、シンポジウムを開催しました。(2018.1.30)
シンポジウム報告ページ
【学内向】
出版企画提案書の募集を開始しました(2017/08/30)
出版会概要
神戸大学出版会概要
神戸大学出版会は平成29年(2017年)4月1日に発足した神戸大学内の組織です。
規則
神戸大学出版会出版委員会規程お問い合わせ先
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1
神戸大学附属図書館情報管理課企画係(神戸大学出版会事務担当)
電話:078-803-7315 Fax:078-803-7320
E-mail:kupress【あっとまーく】org.kobe-u.ac.jp