日本経済政策学会関西部会
常務理事・幹事会議事録

日 時 平成22(2010)85()  14001600
場 所: 神戸大学経済学研究科中会議室
出席者

明石芳彦 清川義友 土井教之 丸谷冷史 村上 亨 柳川 隆 田中康秀 常務理事
厚母 浩 佐竹光彦 永合位行 野北晴子 伴ひかり 福重元嗣 前田 章 各幹事


議 題
1.前回の議事録(2010.3.52010.3.20.)について
 本年3月に開催した常務理事・幹事会及び常務理事・理事・幹事会の議事録について説明があり、それらを了承した。

2.関西部会研究大会費の改定 (持ち回り審議) について
 関西部会研究大会の運営費として開催校に渡している研究大会費を10万円から12万円に引き上げること、及び、その適用年度を2009年度からとすることについて、本年3月にメールによる持ち回りの常務理事・幹事会で承認された旨の報告があり、そのことについて、新常務理事と新幹事による本常務理事・幹事会において追認をお願いしたい旨の提案があり、それを了承した。

3.関西部会部会代表(事務局)の交替について
 本年5月に開催された新常務理事会(関西部会)における決定に従って、新しい関西部会部会代表を柳川隆常務理事にお願いしたいこと、また、関西部会事務局を神戸大学の柳川隆研究室に置くことについて提案があり、それらを承認した。また、交替の時期については平成2286日からとすることも併せて了承された。

4.関西部会2010年度研究大会(広島経済大学)について
 本年度の関西部会研究大会について、開催校である広島経済大学の厚母浩幹事から、開催日、開催場所、報告の予定本数、運営委員長など開催要領()について説明があり、それを了承した。2010年度研究大会の開催日、開催場所、運営委員長は以下の通りである。
開 催 日:

平成23326() 10201605

開催場所: 広島経済大学立町キャンパス(広島市中区立町2-25 IG石田学園ビル)
運営委員長: 松水征夫理事
た、事務局から大会開催スケジュールの説明と2011年度以降の開催校について協力依頼があった。

5.関西部会2010年度工場見学会について
 前回の常務理事・幹事会で問題提起のあった工場見学会のあり方について意見交換が行われた結果、2010年度は工場見学会を開催する方向で事務局を中心に準備を進めることになり、今年度の研究大会が開催される広島での候補も含めて検討することになった。
 なお、工場見学会のあり方について出された主な意見は次の通りである。
見学先を工場に限定する必要はないので、「工場・施設見学会」と名称を変更してはどうか。
工場見学会はこれまで関西部会の主要な行事の1つであったので、その開催を希望している会員もいることから、例えば、隔年開催にするという方法もある。
今後メールによる連絡やホームページを活用して、参加者を募ることも必要である。
各大学で開催されるシンポジウム等を関西部会との共催にして会員に通知することを行ってはどうか。

6.2011年度国際会議(関西学院大学)について
 2011年度の国際会議について、開催校である関西学院大学の土井教之常務理事から現在までの検討状況について説明があり、今後の準備等について意見交換がなされた。その結果、開催時期、メインテーマの設定と設定機関、ゲストスピーカーの交渉等、今後学会本部と連携しながら進めることになった。

7.本部常務理事・幹事会(2010.9.4.)の議題について
 全国常務理事・本部幹事会が94日に名古屋で開催され、そこで、学会新役員の承認、今後の全国大会・国際会議の開催、学会予算等が議題として諮られる予定であることについて、部会代表(事務局)から報告があった。また、当日、今後の学会運営について検討するために、副会長の1人を主査とする3年間の暫定的組織として「政策学会運営ワーキング」の設置が諮られる予定であることも併せて報告があった。

以 上

戻る