日本経済政策学会本部(関西)部会

常務理事・幹事会議事録

 

日 時 平成18728()  140016:00

場 所 神戸大学貴賓室

出席者 小西唯雄 新庄浩二 丸谷泠史 守谷基明 各常務理事

    清川義友 土井教之 長屋泰昭 永合位行 藤岡秀英 吉井昌彦 田中康秀 各

幹事

 

議 題

1.前回(2006.2.23.及び3.25.)の議事録について

 本年2月に開催した常務理事・幹事会および3月に開催した常務理事・理事・幹事会の議事録について説明があり、それらを了承した。

 

2. 関西部会2006年度大会について

 標記の件に関して、大会実行委員長の土井教之理事・本部幹事(関西学院大学)から開催日程等について説明があり、審議の結果次の通り開催準備を進めてもらうことになった。

    開催日:平成19324()

    開催場所:関西学院大学梅田キャンパスまたは上ヶ原キャンパス

    報告者:特別報告者を含めて5〜6名を予定

 なお、今年度大会は通常通りの懇親会を開催しない方式に戻すことを了承した。また、土井大会実行委員長より特別報告者(会員または非会員)の人選について推薦依頼があり、次回までに検討することになった。

 

3.関西部会2006年度工場見学会について

 2006年度工場見学会の見学先として、守谷基明常務理事より大阪冶金興業株式会社三木工場の提案と説明があり、審議の結果、本年度の見学先として大阪冶金興業三木工場を見学することになった。また、開催時期については本年11月初旬の適当な平日とし、今後事務局において大阪冶金興業と交渉することになった。

 

4.関西部会報告・協議事項

 (1) 本年5月に急逝された吉澤昌恭関西部会部会幹事の後任について審議した結果、当面

空席とし、今年度実施予定の役員選挙の際に改めて検討することになった。

(2)関西部会2005年度大会において討論者を非会員にお願いした件につき、すでに持ち

回りで了承されていた討論者の交通費を関西部会会計より支出したことの報告があっ

た。併せて、非会員への交通費支給については、部会費の引き上げが困難なことから、

今後資金が枯渇した場合には部会大会運営費の中から支出してもらわなければなら

ないことの要望があった。

 (3) 本年度実施予定の役員選挙に関して、関西部会からの複数機関による理事選出方法に

ついて11月を目処に検討してほしい旨の依頼があった。また、これに関連して、大学

以外の機関からの理事選出について考えてはどうかとの意見が出された。

 

5.本部会務報告と協議事項

(1)小西唯雄常務理事を名誉会員に推薦したい旨の提案が会長よりあり、関西部会として

来年度の総会において推薦の提案を行うことを決定した。

(2)今年度の国際会議が1223日青山学院大学で開催され、現在の報告件数が82

あること、およびG. Becker教授を招聘することになったことの報告があった。併せ

て、コメンター等への積極的参加要請があった。

(3)電子ジャーナルを本年88日の編集会議を経て9月中に発行する予定であることの

報告があった。

(4)本年914日に全国常務理事会を開催し、来年度全国大会(慶應義塾大学)の共通論題

について検討する予定であることの報告があった。また、会長より新庄、守谷両常務

理事に関係委員会の活動報告をお願いする旨の発言があった。併せて、21世紀政策

フォーラムの今後の活動方針についても検討依頼があった。

(5)新庄出版編集委員長より、『政策ジャーナル』における書評対象文献の推薦について

依頼があった。またこの件に関連して、ニューズレターに「自著を語る」(仮称)等の新

機軸を取り入れてニューズレターの内容を充実させたいとの発言が会長よりあった。

 

以 上

 

戻る