2025.10.04
SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2025 開催報告
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)フューチャーライフヴィレッジ(FLV)内ステージにおいて、10月4日(土)に「SDGs未来ビジネス学生コンテスト2025」を開催しました。
本コンテストは、学生が主体となって社会課題の解決と新たなビジネス創出をめざす取り組みであり、今年は神戸大学、関西学院大学、甲南大学から計9チームが出場しました。
当日は、万博会場を訪れた多くの来場者の前で、学生たちが未来社会に向けたビジネスアイデアを英語・日本語でプレゼンテーション。
エネルギー、環境、ヘルスケア、地域共生など幅広いテーマのもと、それぞれのチームが社会的インパクトと実現可能性の両面から構想を発表しました。
審査は、企業・自治体・大学関係者などによる専門家審査に加え、来場者による投票も実施。現場の熱気と一体感の中で、来場者もまた「共創の担い手」として参加する形となりました。
万博という国際的な舞台を通じて、若い世代が描く“未来社会のリアリティ”を発信する機会となりました。
今後も学生・地域・企業・行政が一体となった共創のプラットフォームを通じて、次世代のイノベーション創出を推進していきます。
SDGs未来ビジネス学⽣コンテスト2025
- [ 日 時 ] 2025年10月4日(土)15:30-16:30
- [ 場 所 ] 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場(西側)
フューチャライフヴィレッジ内 FLEステージ - [ 主 催 ] ひょうごSDGsオープンイノベーション
- [ 協 力 ] Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)
- [ 後 援 ] 2025年日本国際博覧会協会、大学都市神戸産官学プラットフォーム
関西SDGsプラットフォーム大学分科会、関西スタートアップアカデミア・コアリション
兵庫県、神戸市、神戸商工会議所、三井住友銀行
プログラム
- 開会挨拶 - 神戸大学 学長 藤澤 正人
- 選考8チームの発表
- 表彰式
- 閉会挨拶 - 関西学院大学 副学長 成田 靜香